ダイレックスなどの【ディスカウントストア】って何であんなに安いの?

ダイレックスなどの【ディスカウントストア】って何であんなに安いの?

今回はディスカウントストアについて書いていきたいと思います。

ディスカウントストアって何?

僕は九州の佐賀県に住んでいるんですが、こっちで代表的なディスカウントストアと言えば、ドン・キホーテ・ダイレックス・トライアル・ディスカウントドラッグコスモスなどがあります。

スーパーで買うよりもだいぶ安いので、僕もかなり利用しますし、近くのスーパーをスルーして、少し離れたディスカウントストアに行くことが多いです。

特によく利用するのはダイレックスです。

週に一回は必ず行ってるんじゃないかなw

何でディスカウントストアってあんなに安いの?

料金が安いので、たまに『品質が悪い』とか、『期限切れ寸前のものばっかり取り揃えている』とか『訳あり品や売れ残り品を揃えている』など、誤解されてることが多いけど、ディスカウントストアの安さの秘密って、実は仕入れにあるんです。
決して、上記のような理由で安いわけではないのでご安心下さいw

ディスカウントストアの仕入のカラクリとは?

中間マージンの削減

まず第一に、一般的なスーパーの仕入れの流れは、

生産者 一次問屋 二次問屋 スーパー

みたいな感じです。

ようは中間マージンが掛かるわけです。

マンション借りるとき、不動産屋に『仲介料』っての払うでしょ?それと同じようなものですね。

ディスカウントストアはそれぞれのお店が独自にその中間マージンを削減する流通構造を持っています。

う〜ん!企業努力ですねぇ!

完全現金払いによる仕入

現金仕入でのメリットは非常に大きく、まず、仕入先にとって貸し倒れのリスクがありません。

だからこそ、普通よりも安く降ろしてくれるんですね。(貸し倒れのリスクがあったら下手に安く出来ませんよね。)

それに現金買取での仕入なので、すぐに資金運用が図れます。

決して品質が悪い訳ではなく、仕入コスト削減によって低価格を実現している。

ダイレックスなどのディスカウントストアが安い理由はこういう事だったんですねぇ!

Advertisement

佐賀県近隣のディスカウントストアをピックアップしときます

ドン・キホーテ

言わずもがなですね。知らない人はいないでしょう。ただ、ヤンキーが多いw

ダイレックス

消耗品・衣料品・鮮魚・お肉など、品揃えはイオンなどのスーパーと変わらない感じですね。

ただ、鮮魚やお肉屋さんの品揃えに関しては、そこの責任者のセンスでだいぶ変わるみたいですw

トライアルカンパニー

ここも消耗品から食材、何でもござれな感じです。ただ、ヤンキーが多いw

ドラッグストアコスモス

名前の通り薬の品揃えはさることながら、冷凍食品や、消耗品の品揃えがいいです。

ただ、鮮魚やお肉類はそれほどありません。まあ、ドラッグストアですし。

『on365』っていうプライベートブランドの商品は安くて高品質で素晴らしいと思います!

こんな感じですね!

まとめ

ダイレックスなどのディスカウントストアが安い理由は仕入れにあり決して商品の品質が悪いわけではない。

これで明日から安心してディスカウントストアで買い物ができますね♪

 

ではまたっ!

 

 

 

雑記カテゴリの最新記事