今日はギターのお話!
中学校2年生からエレキギターを始めて、今32歳だから、
バンド活動は13年!アコースティックユニットは9年!(人生て早かねぇ〜)
長い事ギター弾いてきたけど決して上手くはないですw
だけど、弾いてきたエレキギターとアコースティックギターは中々の

1本目っ!
まず僕が1番最初に買ったのは●●●と言うメーカーのギター!(
スタンドやらケーブルやらいろいろ付いて、セット価格で10,
なんと僕はこのギターを1年半以上弾き続けていました!
まあ、
今思うとすぐネックは反るしチューニングは合わないわで、
このギターのレビューを続けてもおそらく良い事はあまり書けない
2本目っ!
次に買ったギターはESPと言うメーカーのgrassroots
その頃僕はビジュアル系バンドにハマっててLUNASEAのSU
なので買ったギターはもちろんSUGIZOモデル!
毎日一生懸命弾いていたのを覚えています!
ちなみにSUGIZOモデルのギターは形はレスポール型だけどシ
当時は何も分からず当たり前のように弾いていましたが、今考えると
この頃はひたすらLUNASEAのコピーをしていました。
3代目っ!
3台目に買ったギターは、
8万円くらいだったかなぁ(少しだけ出世しましたねw)
エドワーズもESPの系列なのでビジュアル系好きの人からすると
ちなみにエドワーズのSG型を買いました!
このギターはものすごく弾きやすかった記憶がありますね。
ESP系列のギターの特徴として24フレットまであるギターが多
この頃は速弾き厨だったので24フレットであることが大前提とな
ちなみにこの頃からバンド活動を始めてましたね!
最初のきっかけは友人の紹介でサポートギターとしてとあるバンド
でも、その頃から僕の興味はギター演奏から作曲へと変化していったんです
実はバンドの作曲に関しては全て僕が曲を書いていました!
もし機会があればブログ内で少しだけその頃の音源とかレコーディ
だいぶ長くなってきたので続きは次回ブログで書きたいと思います
ではまたっ!
コメントを書く