バトルフィールド4を今でもやり続けていますw
2013年に発売されてから、ずっとやってますw 本当このゲームばっかりやってますw
PS3の頃から始めて、PS4版が出ると分かった瞬間PS4予約して・・・
今もこのソフトしか持ってませんw
でもやっぱりオンラインプレイは楽しいですね!
クランといって、ゲーム内でチームみたいなのが作れるんですが、僕はクランを組んで、いつも楽しくプレイしています。
FPSというゲームジャンル
バトルフィールドはFPSというジャンルに当たるんですが、これが本当に慣れるまではまともにプレイすることができませんw(他に有名なFPSというとコールオブデューティーとか。聞いたことありませんか?)
FPSってのはファーストパーソン・シューター(First Person shooter)の略で、主人公の視点でゲームの中を移動したり、武器持ったり、戦車とか乗って戦うアクションゲームの事です。
やり始めた頃はそらもうまともに走る事すらできませんw まして敵を倒すなんて無理ゲーです。
3ヶ月くらいやり込んでようやく少し戦えるようになったかな?って感じでしたw
最初の頃はクランなんて入れるわけもなく、でも一人でもくもくとゲームするのは悲しいので、ニコ生でバトルフィールドの放送やってる人のとこに入り浸ってました。
キルレという次の壁
だんだんゲームに慣れてくると、次はキルレってのが課題になってきます。
よくFPSやってる人が、『おいおいキルレ1きったやん!ふざけんな!』とか『まじでうちのクランのリーダーキルレやばし!』とか言ってますよね?w
キルレってのはキルレート(またはキルレシオ)の略称で、倒した数/倒された数の比率の事を指します。
始めた頃は0/20とか当たり前なので、どうでも良いんですが、少しまともにプレイできるようになってくると、これが気になって気になって仕方なくなりますw
バトルフィールドにおいてキルレ厨は害悪?
バトルフィールドは32人対32人で対戦するゲームなので、言わば団体戦なんですよね。
とにかく敵を倒しまくってキルレやっふぉーぃ!な人は『そんなキルレ伸ばしたいんならCOD(コールオブデューティー)行けや』とか言われるんですが、まあ、嫉妬だよねw
僕はそんなキルレ良くないんですが、(1.8くらいww)ゴリゴリにキルできる人もチームには必要だと思ってます。
バトルフィールド5
そんなこんなで、話がそれちゃったんですが、そのバトルフィールドの新作、バトルフィールド5が2018年中に発売するみたいです!噂によると、舞台は第二次世界大戦!・・・・・
個人的には、近代戦がよかったなぁ・・・
バトルフィールド1も微妙だったしなぁ
でも、こういうオンラインゲームを友達や仲間と一緒にプレイするのはとっても楽しいですよ♪
この記事の反響が良かったら、バトルフィールドのちょっとしたハウツー記事でも書こうかなw
ではまたっ!
コメントを書く